それっぽいタイトルを今回付けてみました。
YouTubeでも釣りって言われてますがそうです。釣りです
ブログの始め方なんか、調べればすぐに出ますよね。
逆にじゃ何を今回、私が発信するのか?
私がブログを始めて半年間の道を公開していこうと思います。
正直、きれいなブログは、収益のためだから若干難しいかったり、誘導性があったりして自分でも出来ると思ってしまうから注意してね。
先に私は言います。
リンク先は広告か私の記事!でも広告は自分でも出来るかもって思ってくれたはそのままリンク先で登録や、見てもらえればと思います。登録してくれたらうれしいですwww
正直者は馬鹿を見るというのよく聞くことですが、正直に書かないと、文章も下手なのでうまく伝わらないのもせっかく見てくれた方の申し訳ないのでwww
ブログを始めるきっかけ

2020年11月からなにか副業始めようかなと思い、調べた中にブログがあったのが1番最初のきっかけですね。アフェリエイトと言った方が分かりやすいかもしれないですね。
副業自体は、ココナラで経理やマーケテイングを少々行っていましたが、単発で継続的な収益にはならなかったので、継続的な収益を得るためにはアフェリエイトが1番かなと思いましたのでこのブログを始めました。
ブログ同様、YouTubeやイチナナも継続的収益は見込みはありますが、なぜそっちではなく、ブログにしたのか????
YouTubeやイチナナはなぜやらない?
正直、 YouTubeやイチナナ は初期費用はありません。動画もIPHONEで全部出来るのでホント費用も掛からない。収益発生時期も同じくらい(時間が掛かる)
でも私は、ブログにしたんです。
答えは簡単
- 顔ばれは嫌
- イケメンじゃない
- 動画は見る派
私はこの3つの答えからブログを選択したんです。
動画に出ているひとは、顔が良い、スタイルが良い、何かのカリスマ性がある
やっぱり、どこか周りに比べて秀でるものがあるんです(僻みです)
一般人、私のょうな平均マンでも自己学習すれば、同じような発信の場でも稼げるのではと考えたからです。
実際にブログの立ち上げ
最初は、やっぱり無料で始めようとしました。
ググってWordPress(ワードプレス)が良いと書いてあったのでWordPressで行う。
だがうまくいかない。3日間、仕事の合間にググってワードプレスの設定やブログの始め方を見るが上手くいかない。どれもドメインを契約しなさいと出てくるが、私は無料でやりたいから無視。
そこから、少し放置(挫折)
3日坊主は良くないよねってことで再度調べるように。
やっぱり、ドメインとサーバーが必要と発覚。開設を決めてから1週間が経過。
自分が最初から損をしないようにA8ネットに登録は必須

セルフバックが有名なA8ネット(ASPサイト)でセルフバックでドメインとサーバーを契約
セルフバックとは
セルフバックは自分で広告を使って、自分で登録や買い物をして報酬を受け取ること。
A8ネットを経由してドメインとサーバーを契約することで少しでも報酬がもらえる。
これだけで報酬もらえて、準備が進むならラッキーですよね。
因みに私のドメインとサーバーは、お名前ドットコムにしてみました

ブログを本格始動
ドメインとサーバーを契約してブログを開始!!
最初にURLを決めたい
ここで、適当はお勧めしないよ~
やっぱりLRLもブログの看板だから。そう私は適当にやってしまったの!
後悔しないようなURLも考えた方が良いですね
WordPressをインストールして設定
ドメインとサーバーを契約したら、ワードプレスをインストールが必要です。
「WordPressをインストールする」は一見難しそうに感じますが、お名前.comなら作業は一瞬で終わります。 私がお名前ドットコムを選んだのもそれも理由の一つですね。

レンタルサーバーの「WordPressかんたんインストール」機能を使えばあっという間に完了します。
参考として、お名前.comの「WordPressのかんたんインストール方法」のガイドページを以下に置いておきますので参照してみてください。
とても簡単なことがわかると思います。WordPressのかんたんインストール方法お名前.comのレンタルサーバーにはWordPressインストール機能が用意されていますので、初心者でも簡単に最短1分でWordPressをインストールできます。
3.WordPressの基本設定を行う
WordPressのインストールが終わったら、ブログの見た目などの基本設定をWordPressの画面で行います。
WordPressの設定についてですが、まずは以下の記事に詳しく記載していますので、参照してみてください。
どの様な流れでWordPressを設定すれば良いかイメージできるはずです。WordPressの使い方│Webサイトを作る基本的な流れここではWordPressについての基本的な説明と、ホームページやブログを作る流れを説明します。
ちなみに、お名前.comでドメインとレンタルサーバーを1度に申し込みした場合、ドメインの設定などは不要となりますので便利です。
細かいWordPressの基本設定のやり方も、お名前.comのガイドで説明してあります!
このガイドの手順どおりにやれば簡単に設定できます。
参考として以下にガイドページの1ページを置いておきますので、参照してみてください。
(このガイドページから様々なガイドページも参照できますよ)
WordPressのテーマを設定する
これは、ブログサイトのデザインを決める作業です。
私は「cocoon」というテーマを使ってます
分かりやすいガイドはお名前ドットコムでも解説していますので、参照に良ければ
WordPressは自分でホームページのデザインを考えなくても、テーマと呼ばれるテンプレートを選ぶだけでおしゃれなホームページを作成できます。テーマの設定方法をご案内します。
私のテーマは 「cocoon」 と言いましたが、細かい設定はやっぱり難しいですよね
それが 「cocoon」 だと

選択肢式で表示されますので非常に楽ですので、ブログになれるまでという感じ使うのもありかと思います。
テーマも設定が出来たら、あとは記事を書き続ければOKですね。
ここまで来るのに11月頃に開始して1月下旬でしょうか~
大分時間が掛かりました。
記事を書く
ブログで当たり前だが1番難しい内容です。
- ブログの記事テーマをどうするか?
- 記事の作成の継続
- PVが上がらなくてやる気が無くなる
この3つが本当にきついですよね。
ブログの記事テーマとは
分かりやすくいとう自分のブログサイトは何を取り扱うか?
検索してもらって記事を見てもらう、興味を持ってもらうのが大事ですよね。
やっぱり何かに特化したブログのの方が見てもらえる可能性がありますよね?
例えば、「健康」や「ダイエット」に特化したサイトにしたらそれに興味を持っている人がその内容を調べているときに自分のサイトを見つけてくれるかもしれないですよね?
なのでブログの記事テーマは大事ですが、私はあえて雑記ブログにしました。
「雑記ブログ」とは
あまりテーマを決めず自分の書きたいもの、紹介したいものだけを記事にする。
雑記ブログにした理由は、1つのテーマにしてしまうと、必ず自分はネタ切れを起こすと考えたからでです。
YouTubeのような、毎日投稿をすることで、読めれる可能性があります。
出来る限り、投稿頻度を上げるためには、ネタ切れをまずしないことを重視したブログサイトにしたいと思いました。
記事の継続とPV数で悩む

これが今もずっと続いてる悩みですね。
記事の継続は正直、努力とやる気。これにつきますね。
あとは書くネタが尽きない・自分の好きなことを書くというのまず心がけると意外に継続して記事が書け、また毎日投稿ばかり気にしないこと。
毎日投稿を気にすると、重荷になったり、自らやらない理由を探し始めて、やらなくなります。
なのでここは適度に自分が嫌がらない程度にやるのがポイント。
またブログで稼ぎたいからと、最初からフルアクセルNGです。
ブログは長い時間を掛けて、収益化するものなので焦るのは禁物ですよ!
PV数が上がらない!!
これはしょうがないです。
最初から検索してみてもらえるとは、思ってはいけない。
でも近道ははありますよ。
Twitterを駆使することですね!!!
SNSからブログに流入してもらえれば、ブログを読んでもらえるかもしれないです
ブログを育てながら、Twitterも育てるといいかもですね
Twitterの育て方は下記をチェック
Twitter フォロワー伸ばす 簡単な方法教えます – 青森と千葉を愛するパパ情報発信ト日記 (suterayjk.com)
ここまで悩みながらも進められれば、努力と自己学習を続ければ、自ずと成果が見えてくるかと思います。
でも、正直すぐに成果は出ないですね
でも、副業としてやっているなら成果は欲しいですよね。
そんな人には、
稼ぐ方法 副業色んなことを試すも挫折 近道は⁈ – https://www.suterayjk.com/?p=948
これを見て、ブログと継続しながら、行うといいかもですね!!!!!
このブログ成長日記的なものはまた記事として投稿できればと思います。